台湾の家事情と耐震性

2016年2月6日午前3時57分地震が起こった

南台湾の高雄に行ってきました。

 

IMG_8582

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関西空港から約3時間半のフライトです。

高雄空港について.外に出てみるとそこは南国でした。

沖縄より緯度が低いので当たり前といえば当たり前ですが・・

 

まず台湾のお家の構造ですが、ほとんどがコンクリート造でした。

木造はほとんど皆無。

理由は、建築に役立ちそうな木材がほとんどないからでしょう。

そのあたりは、沖縄と酷似していると思われます。

 

2つ目の理由としては

「木造で建てるとシロアリ被害に合う」

ことが考えられます。

しかしこの点については、弊社の標準仕様である

「ホウ素系の防蟻剤をすべての構造材に塗布する」

ことで解決できるのですが・・・・

(この防蟻剤の効果は半永久的でとても経済的です。)

 

ガイドのティムさんに今年2月に起こった地震のことを尋ねると

すぐに返ってきた答え・・・・

「あれは建て方に問題がある」

「そもそも建てるときに構造的に弱い建物だった」との事でした。

 

今回の熊本地震においても、ご自宅が倒壊したり、大きな損傷を受け

住めなくなった方がとてもたくさんおられます。

詳しい事は調査結果がでてからの判断にはなりますが、

現時点においてでも、ある程度は想像がつきます。

 

旧耐震のまま、耐震工事をされていないご自宅が

多かったのではないかと言うことです。

 

このブログを読んでいるあなたにぜひオススメします!

旧耐震の建物に住んでいる方は、耐震工事をされるべきです。

(旧耐震は新耐震の5~6倍倒壊しやすいのです!)

地震が起こってから、ご自宅が倒壊してから、悔やんでも後の祭りです。

 

最後に台湾のお家事情の中で一番びっくりしたのは、ほとんどのご自宅が

連棟(家がつながっている)で建てられていることです。

もし、建替えようと思っても、単独ではほとんど不可能でしょう。

連棟住宅はできるだけ避けましょうね。

(日本のような木造の場合は、建て替えができるケースが多いですが・・)

 

 

IMG_8579

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8581

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Scroll to top