ZEH(ゼッチ)とは

ZEHとは

ZEHとは何か?

「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で「快適な室内環境を保ちながら、住宅の外皮断熱性能を大幅に向上させると共に、高効率設備によりできる限りの省エネルギーに努め、太陽光発電等により、創ったエネルギーと消費する住宅のエネルギー量が正味で概ねゼロ以下となる住宅」と定義されています。

(必ずしもオール電化にする必要はありません)

簡単にいうと

「一次消費エネルギー消費量 - 創るエネルギー量 ≦0にできる住宅」のことです。

「断熱」でエネルギーを極力使わないようにして、「省エネ」家電や設備でエネルギーの消費を抑え、「創エネ」で消費エネルギーを上回るエネルギーをつくり出すのがZEHです。

政府は「2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」と発表しています。補助金が出ることもあり「ZEH」の認知度が高まり、注目されるようになりました。

このZEH、いくつか種類がありますが、ここでは戸建て住宅に関係するZEHを簡単にご紹介したいと思います。


ZEH住宅のメリット

ZEH住宅のメリット

01
経済的

高断熱・高気密住宅は、外気温の影響を受けにくいため、少しの冷暖房エネルギーで快適空間を保つことができます。

ZEH住宅のメリット

02
健康・快適

全室快適空間を保つことができるので、温度差が原因で起こるヒートショックのリスクを軽減することができます。

ZEH住宅のメリット

03
安心・安全

太陽光発電システム、高効率な設備の採用で、災害時にも全室で電気が使え、通常と変わらない暮らしができます。

ZEH住宅のメリット

04
住宅の資産価値が上がる

ZEH取得で、住宅性能評価証であるBELSで★4~5の高評価が得られ、売却時の価値が上昇する可能性があります。

それでは、どんな人が対象でどんな住宅を建てればよいのか、解説します。


ZEH住宅の概要

もらえる人

  • 住宅を新築する人
  • 新築建売住宅を購入する人
  • 自己所有の既存住宅を改修する人

住宅の主な要件

  • 所有者が自ら居住する戸建て専用住宅であること
  • 登録されたZEHビルダーもしくは、プランナーが設計、建築、改修や販売を行う、ZEHであること

補助金額

  • 事業内容によって60万円~262万円の補助金支給があります
  • 補助金には支給枠が決まっており、申請をすれば必ず補助金が支給されるわけではありませんのでご注意ください。(先着順や抽選など)


ZEHに必要な3つの要素

ZEH住宅に必要な断熱性能

断熱性能

室内外に熱を伝えにくくする性能のことです。外気に左右されず、室内を一定温度に保つので快適に暮らすことができます。断熱性能はUA値という指標で表され、大阪のZEH基準は0.6W/㎡K以下の低い数値でクリアすることが求められています。

ZEH住宅に必要な省エネ性能

省エネ性能

エネルギー消費の大きい「照明」はLEDの利用、「換気システム」「冷暖房設備」は高効率で省エネなものを、「給湯器」は節電・節水機能付きのものを採用する等、4つの設備に関しては、ZEH基準を満たす省エネ設備を使用する必要があります。

ZEH住宅に必要な創エネ

創エネ

太陽光発電システムをメインとして、家庭用燃料電池(エネファーム)や蓄電地を組み合わせて導入することで、家の設備に電気を供給することができ、日常的なエネルギー消費量プラス、災害時のエネルギー補充に役立たせることができます。


ZEHの種類

ZEH評価基準は簡単にいうと「家の断熱性能」+「省エネ設備」による一次エネルギー消費量の削減割合と「太陽光発電システム等」で創られる一次エネルギー量を加えた際の一次エネルギー消費量の削減割合で決められます。

ZEH Oriented

再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量削減

Nearly ZEH

  • 再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量削減
  • 再生可能エネルギー等を 加えて、基準一次エネルギー消費量から75%以上100%未満の一次エネルギー消費量削減

ZEH

  • 再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量削減
  • 再生可能エネルギー等を 加えて、基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギー消費量削減

Nearly ZEH+

  • 再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から25%以上の一次エネルギー消費量削減
  • 再生可能エネルギー等を 加えて、基準一次エネルギー消費量から75%以上100%未満の一次エネルギー消費量削減
  • さらに以下の①~③のうち2要素以上を採用
    (a)断熱性能の更なる強化
    (b)HEMSにより太陽光発電等の発電量を把握し、住宅内の冷暖房、給湯設備等を制御可能
    (c)太陽光発電など再生可能エネルギーシステムより電気自動車等に充電可能

ZEH+

  • 再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から25%以上の一次エネルギー消費量削減
  • 再生可能エネルギー等を 加えて、基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギー消費量削減
  • さらに以下の①~③のうち2要素以上を採用
    (a)断熱性能の更なる強化
    (b)HEMSにより太陽光発電等の発電量を把握し、住宅内の冷暖房、給湯設備等を制御可能
    (c)太陽光発電など再生可能エネルギーシステムより電気自動車等に充電可能

次世代ZEH+

ZEH+の要件を満たしたうえで、さらに以下のいずれか1つを採用

  • 蓄電システム
  • 燃料電池
  • V2H充電設備(充放電設備)


補助金の種類

  • ZEH(Nearly ZEH)…60万円/戸+α
  • ZEH+(Nearly ZEH+)…105万円/戸+α
  • 次世代ZEH+…105万円/戸+α

以下の建材、設備を採用するとさらに補助金が支払われます。

  1. 直交集成板(CLT):最大90万円/戸
  2. 地中熱ヒートポンプ・システム:最大90万円/戸
  3. PVTシステム:【液体式】65万円/戸、もしくは80万円/戸
  4. PVTシステム:【空気式】90万円/戸
  5. 液体集熱式太陽熱利用システム:12万円/戸、もしくは15万円/戸
  6. 蓄電システム(ZEH+実証事業においてZEH+の補助対象住宅に導入する場合に限る)2万円/1kWh、補助対象経費の1/3、または、20万円のいずれか低い額を加算

ZEHの詳しい補助金額に関しましては、年により変わる場合がございます。

詳しくは経済産業省、環境省のホームページをご確認ください。


まとめ

ZEHは簡単に言うと「健康に快適に暮らすことができ、環境にやさしくeco、エネルギー自給率100%を目指す家」です。

基準は、「断熱性能と省エネ設備の採用による省エネ率」と「太陽光発電システム等による創エネ率」によって、ZEHの種類や補助金額が決められています。

政府が2030年までに新築住宅の平均でZEH実現を目指すという目標からもわかる通り、これから建築する住宅はZEH基準でないと2030年以降には評価されない住宅になります。

補助金には一定の枠があり、仮に補助金が支払われなくても、健康で快適に、災害時にも安心・安全に暮らすことができる家を建てる価値はあると思いませんか?

Gハウスでは最低でもZEH+、設備投資に余裕がある方は、次世代ZEH+のお家を提供しています。




土地探し・外構工事も
Gハウスにお任せください

土地探しをご検討中の方はこちら

家づくりのプロが理想の暮らしを叶える土地をご紹介いたします。理想の家を建てたい方、土地探しでお悩みの方はご相談ください。

外構工事をご検討中の方はこちら

暮らしを豊かにする、外構づくり。オシャレなエクステリア・外構工事をお探しの方はGRAN GARDENにご相談ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Scroll to top