設計の丹野です。
先日、古い木造住宅の耐震診断をするための研修に参加しました。
近年、全国各地で大きな地震が発生していることで、地震に対して不安を感じている方も
多いですよね。
研修の中で、お住まい地域の地盤情報や地震発生確率をカルテ化した「地震ハザードカルテ」
というものが閲覧できるという情報がありました。(防災化学技術研究所が配布)
インターネットで誰でも無料で閲覧することができます。
これが地震発生の危険度を裏付けるものではありませんが、何かの参考になればと思います。
興味のある方は、ご自宅の住所を入力してみてください。
←地震ハザードステーションの
「地震ハザードカルテ」
(画像クリックでリンク先が開けます)
ちなみにGハウスで建てる新築は「木造枠組工法(2×4工法)」で、地震に対する強さには
とっても自信があります!・・・(シャレではありません・笑)
2×4工法が地震に強い理由については、ここでは詳しく書きませんが、
そこはぜひ、家づくりセミナー・勉強会に参加して納得してくださいね。
どちらも無料で参加できます。
・直近のセミナー開催はこちらから 「家づくりセミナー」
参加した研修の中で「2×4工法のお家は、耐震診断を積極的にススメていません」という話がありました。
なぜなら「2×4工法は地震に強い工法で、耐震診断をしても補強の必要性がない場合が多いから」
ということでした。
これは素晴らしい!・・・納得です。
余談ですが、私の家は2×4工法ではありません・・・・・・(汗)
あ~!もっと早く知っていれば、2×4工法で建てたのに(号泣)
私の家と同じく、日本の木造戸建住宅の大半は「木造軸組工法(在来工法)」で
建てられています。何らかの方法での地震対策は必須です。
近年は建築基準法も厳しくなり、“耐震等級2または3”を売りにする会社も増えました。
在来工法でも地震に強い家も増えつつあります。
しかし基準が厳しくなる前の、昭和55年以前に建てられたお家は、とっても危険。
国や自治体も補助金を出すなどの対策で、耐震補強工事を推奨しています。
さらに昭和55年から平成12年までに建てられたお家も、壁の配置などによって
補強が必要な場合も多くあります。
「予算の都合で大がかりな耐震補強なんて出来ないかもしれないし」とお考えの方も、
まずは耐震診断を依頼して、迫りくる大地震からご家族の命を守るため、
【倒壊】だけは免れるよう“減災”のための耐震補強を、ぜひ検討してください。
比較的安価な方法でも、倒壊しないための最低限の耐震補強が可能です。
Gハウスでも、ご相談受付けていますよ~。