Voice #01
性能+デザインを追求したお家
G HOUSE’s MEMO
「性能+デザイン」を追求したお家づくりをされていたことが印象的です。
お家に関わる様々な商品のメーカーショールームへと足を運び、一つ一つ実物の商品の良さを調べられていました。
質感や色味などじっくり吟味し厳選された部材で建てたお家はカラーコーディネートも抜群です。
空間を捉え、色味の調整を行うことはプロでも難しいことですが、おふたりのズバ抜けたセンスでとっても素敵な空間をつくられていました。
どんなきっかけでお家づくりをはじめられましたか?
まず、以前私たちは大阪市内の1LDKのマンションに住んでいたんです。
結婚を期に新しい家に住もうという事で新居を探していました。はじめはマンションを見ていたりもしましたね。
そうなんですね!ではなぜ注文住宅も検討されたんですか?
もともと親族が土地を所有していて、その土地を売却し、資金としてマンションを購入しようとしていたんです。
でも久しぶりに所有していた土地を見にきてみたら周辺環境も整っていて、昔と全然印象が変わっていて、周りも静かで暮らしやすそうだなと。暮らしていくイメージもできたんです。
マンションは大阪市内で検討していたので価格も高価で・・・
こだわりも多かったので注文住宅にすることにしました。
マンションよりも注文住宅のほうがお手頃だったんですか?
もちろん!マンションは狭くて高くて・・・
立地を重視した分コストがUPしたイメージですね。
インスタなど画像で事例をたくさん見ることで、だんだんと自分達のイメージが出来てきました
家づくりについてお聞きします。まず何からはじめましたか?
まずはじめは住宅展示場に行きました。
世間一般の人はまず大手に行っておこうと思う人が多いと思います!
やっぱり展示場は大きくて、いろんな家がみれるのかな?というイメージもあったので。
どういう家があるのか、メーカーさんによっていろんな強みがあるじゃないですか、そういう強みもいろいろと聞いたんですけど正直なところピンッ!とくるメーカーさんがなくて困りました・・・
Gハウスの事はどうやって知っていただいたんですか?
自分で他にも探してみようとインスタで検索してみたときにたまたまGハウスさんに出会いました。当時「大阪 おしゃれ 家」などのワードでインスタで検索したと思います。
ご自身で探すとき、してて良かった事やこうしたほうがいいポイントはありましたか?
自分の場合はやっぱりインスタですね。
ピンタレストなども見ていたんですが、インスタのほうがいろいろな例があって、画像で出てくるのでわかりやすかったです。やっぱり文字で色々と見るよりも綺麗な事例を画像で見たほうがイメージがより湧くと思います。
性能もオシャレも譲れない!
そんな理想を叶えてくれる会社だと感じました。
Gハウスでの家づくりを決めた決め手はなんですか?
性能の面にも惹かれたし、オシャレな家もつくれるというところも魅力的でした。
他のハウスメーカーさんと比べてコストも抑えられて、かつ自分の思いを叶えられそうなところも良かったです。あとは何より担当さんの人柄が良かったんです。夫婦のしたいことがGハウスなら叶えられると思いました。
担当さんとたくさん話もして、そのうえで私たち夫婦の無茶を聞いてくれそうだと思いました。
「性能」も「オシャレ」も同じぐらい譲れなかったんですか?
そこだけは譲れなかったです。大阪の中でも叶えられるのは本当に数える程度の会社さんしかなかったですね。
「オシャレ」って人それぞれで伝えるのも難しいと思うんですが、イメージはどうやって伝えていたんですか?
写真です!インスタとかで見つけた写真を日頃から保存していてそれを見せながら進めていきました。
たしかに!写真だったらイメージの違いも起こらずにお互いわかりやすいですね。家づくりのこだわりポイントやテーマはありましたか?
「くつろげる家」が良かったんです。
だから間取りを考えるときにリビングを広くしたりとか、くつろげる時間をつくれるように家電の力を借りたり、あとはカフェが好きなので、こういう感じのグレーテイストを基調な内装を考えました。
「家事を楽にして落ち着けるように」は大事でしたね。だから食洗器は絶対にいる!と思っていました。ほんとに第一条件でした!(笑)お鍋とかもそのまま丸洗いできるので。今はないのが考えられないです(笑)
家事の負担は大幅になくなり、リビングでゆっくりする時間が増えました。
実際住まれてからしばらく経つと思いますが、実際に住んでからの暮らしはいかがですか?
Gハウスさんの家はやっぱり快適で、日に日にだらけてしまっています(笑)
快適にもいろいろあると思いますが「温度」はどうですか?住んでみて事前に担当から聞いていた説明とのギャップなどはありましたか?
年間を通じて、だいたい室温が23度くらいになっていると思います。
朝起きて寒い暑いもないですし、夏場に旅行から帰ってきてもすごく涼しいのは嬉しかったです!普段生活していると当たり前になってるんですが、旅行帰りなんかは普段の生活がいかに快適かをより実感しますね。
賃貸のころから光熱費はかわりましたか?
月々の電気代は増えてるんですけど、ほぼ電気代はかかってないです。
このお家は太陽光パネルが30枚+蓄電池を搭載していますもんね。
30枚だと10.35㎾ほど発電して、昼間発電した電力を蓄電池にためて夜間は蓄電池から電力を使用しているんですね。
そうですね。夏は発電する量も多くて払うより貰うほうが少し多いです。年間通じると±0ぐらいですかね?夏場はプラス、冬場は少しマイナスになるイメージですね。Gハウスさんの場合は月々の支払いのシミュレーションも提案していただいていたので、安心でした。
実際に住んでマンション時代と比べて暮らしが変わったというところはありますか?
家事の負担は大幅になくなりました!
なのでリビングでゆっくりできるようになりましたね。洗濯機は自動乾燥機付の洗濯機で、掃除はルンバが1・2階ともにあります。太陽光が載っているから電気代を気にすることもないです。あとは今の家のほうが収納も多いのですっきり片づけられるようになりました。
家づくりにおいて収納問題はポイントですが、収納を作りすぎたと思われましたか?
いえ!あればあるほどいいなと思いました!もともとの設計の段階で世間の平均的なお家より収納スペースのパーセンテージが大きかったんです。
それでも収納はもう少しあってもよかったなと思いました。
ちなみに洗濯物は部屋干しでも問題ないですか?
おしゃれ着洗いの物は乾燥ができないので干すんですが、夜に干して朝には乾いています。梅雨時期もそこまで変わりなく乾いています。においも全く気にならないですね。
浴室の天井が開いているのはどうですか?
実は夫婦ともにお風呂は長風呂が好きで、お風呂内ですごくたくさん汗をかきたいタイプなんです。
上が開いているとあったかい空気がよくも悪くも逃げていってしまって、熱くなれないのは少し残念なところです(笑)
お風呂で汗だくになりたい人は天井をしめたほうがいいかもしれません。汗だくになりたくない人には全然問題ないですよ。でも高気密高断熱住宅で乾燥しがちな我が家を加湿してくれる所はすごく助けられています。
汗だくになれないのは残念ですが、お風呂場は一般的には寒くなりやすい場所なので温度が一定になっているのはいいですね。高齢になった時のヒートショックの危険性がないことも安心ですね。逆に困った事はありますか?
説明通りで音は丸聞こえです。鼻歌とかは歌えないです(笑)
お家づくり全体を通してよかったこと、お勧めしたいことはありますか?
ほんとに収納を多くしておいたのはよかったです。散らかってしまうのを抑えられました。全体的に大満足です!
あとは少し特殊ですけど、ペットのトイレ前に換気システムの排気口をとったので匂いがしない!
これは思っていた以上によかったです。
なるほど!
空気の入れ替えがメインですが、そういったメリットがあるというのも換気システムのいいところですね。
逆に家づくりをしていて不安だったことや大変だったことはありますか?
苦労したのはフルオーダーだったので、すべて自分たちで決めないといけないっていうのは大変でした。
床材や壁紙、キッチンの細かいパーツまで、毎週毎週いろんなSRに行っていましたね。ほんとに何回も何回も通いました(笑)
準備をしていてもなかなか決まらず・・・かなり悩みました。
これからお家を建てる方へのアドバイスはありますか?
事前に下調べして、実物のお家の見学にも行ったほうがいいですね。
気に入った物や壁紙があれば品番なども教えてもらったほうがいいです。外壁のサンプルとか、壁紙のサンプルもサイズが小さくてなかなかイメージがしづらいので打合せにはインスタで気になっている家の写真をみてイメージをしてから望むようにしていました。
インスタで壁紙の会社の名前を調べたりして、品番だけ控えておくこともお勧めです。あと、壁紙を決めるときは絶対にけんかになります(笑)自分の好みと相手の好みをどこで譲りあえるかが大事!ここは私、ここは相手など二人で「こういうお家がいいよね」と話し合った方がいいと思います。
Gハウスを見ている人に一言お願いします!
Gハウスさんを検討されているという方は、気密性や断熱性、性能にこだわっている方が多いと思いますが、住んでみて快適なことは間違いないです。安心してください(笑)
家を建てる時にお互いがどうしたいかっていう話し合いが大事だと思います。
今はYouTubeにGハウスさんが実際建てたお家がいっぱいのっていると思うので、こういうのがいいよねっていうのを夫婦で話し合って、このお家のどこをおさえるべきかを担当さんとよく相談するのがいいと思います。