

家づくりについて
こんなお悩み
ありませんか?
- 性能が良い家って高いのでは?
- 一生に一回のマイホームで失敗したくない
- 何を基準に家を建てたら良いの?
- “ZEH”は知っているけど実際のところ何が良いの?
- “ZEH”を取っていたら安心?
- 国の推奨する未来を見据えた家って具体的にどんな家?
- 科学的根拠がある家に住むと何が良いの?
- どこの住宅会社でも、性能・機能性の差は無いのでは?
家づくりに必要なことを
知らずに買って”後悔”したいですか?
プログラム
- 損と後悔をしない。
これからの時代に必要な家の5つの条件 - 年金に頼らない家はコレ
- 国が推奨する家とその理由
- ZEH基準の家では不十分
- BELSって何?
BELSは5つ星でないと買ってはいけない - 「電力自由化」で私たちの生活はこう変わる
- 科学的根拠のある
特殊な設計デザインをご紹介 - Gハウスが科学的根拠を重視する理由
講師の紹介
初めまして。
株式会社Gハウス代表取締役社長の池田晃啓です。
私たちGハウスは「家族全員が健康で幸せに暮らせる場所」が本当に良いお家の条件だと考えています。その為、全てが科学的根拠に基づき最高レベルの安全性・快適性・省エネ性を追求し進化をし続ける住宅会社です。
私たちの理念は”本当に自分たちが欲しい家を創る”ことです。お客様一人一人を”大切な家族や友人”と思い、家族全員が幸せに暮らせる家を作り続けていきます。
一人でも多くの方々に最高の満足をいただく為に。
是非一度ご参加くださいませ。

マイホームに必要なことを
知らずに購入すると
こんな未来が待っています
1
年金に頼るしかない
余裕のない生活
余裕のない生活
年金に頼らないで暮らせるマイホームの存在を知らないことで、年金に頼った暮らしをすることになります。定年を迎えた老後、減少する年金に頼った暮らしで生活に余裕がない。
2
家の間取りがお子様の
学力に影響する事を知らずに購入
学力に影響する事を知らずに購入
家の間取りが影響するお子様の学力。知らずに買って、後悔したいですか?家の間取りはお子様の学力、人生を左右する大切な要素です。
3
大きく変わる
暮らしや将来に対応できない家
暮らしや将来に対応できない家
いつ起こってもおかしくない自然災害。自然災害に対応していない家を買ってあなたの大切な家族を守れますか?
4
買った時がピーク
賞味期限の短い高性能住宅
賞味期限の短い高性能住宅
新築時は光熱費が安かったのに、年々冷暖房の効きが悪くなる家。高性能と言ってもその時だけでは意味がありません。何年もその性能が続かないと高性能とは言えません。
5
住宅ローン返済で
生活に余裕がない
生活に余裕がない
今後のエネルギー事情を知らずに購入すると住宅ローン返済で生活に余裕がない生活に。住宅ローンに追われる生活をしたいですか?
6
一般の高性能住宅だと
家計が圧迫する未来
家計が圧迫する未来
スマートハウスでは定期的な収入が得られて余裕のある生活が可能です。一般的な高性能住宅で暮らすことでいろいろなお金がかかってきます。家計が圧迫する家に住みたいですか?

参加費
無料
お一人でご視聴の場合、ご帰宅後にお話が合わないケースを頻繁にお聞きします。
より良い家づくりの為に、可能な限りご夫婦・ご家族でご参加ください。
ご参加後、必ずアンケートにお答えください。
参加方法

ツール | 動画にて配信 |
---|---|
所要時間 | 約1時間 |
備考 |
|
ご参加頂いた方のお声
大阪市・Sさま
家に関する情報収集はしていましたが、初めて知ることが多く、「家」の概念が変わりました。セミナーに参加してよかったです。
吹田市・Tさま
自分たちに最適な購入のタイミングを知れたことが良かった。もっと早くに相談したかった。
東大阪市・Kさま
「科学的根拠」に興味を持ち参加しました。内容は少しむずかしかったですが、今後の参考になりました。ありがとうございました。
寝屋川市・Mさま
セミナーを聞いていなければ、デザインと立地だけで決めるところでした。もっと詳しく聞きたいと思いました。
枚方市・Hさま
将来の電力事情や、スマートハウスの経済効果を知って将来に通用する家を建てようと思いました。
箕面市・Kさま
いろいろと教えていただく中で、顧客第一の姿勢を感じました。自分のことのように親身になって、サポートしてくれると感じた。
受講に関する注意事項
- お申し込み後、弊社よりメールアドレス宛にセミナーURLをお送りいたします。
- 録画、録音は禁止とさせていただいております。
- 建築ノウハウの視察目的、他社で建築がお決まりの方のお申し込みは、ご遠慮ください。
- WEBセミナーを受講後はアンケートをお送りいたしますのでご回答の程よろしくお願いいたします。
より詳しい内容を知りたい方へ
弊社では、当セミナーとは別で、Gハウス勉強会も開催しております。
Gハウス勉強会は当セミナーの内容をより詳しく時間をかけてお話ししております。
より詳しい内容を知りたい方は、Gハウス勉強会をお勧めしております。