いつまでも快適に。
いつまでも安心を。
Gハウスは、お客様の暮らしを「建築前」から「ずっと先」まで見据えています。
メンテナンスフリーな部材選定選びから、定期点検・保証、アフターサービスに加え、
建築時から始まる安心の保証制度で、お客様の快適な毎日を生涯にわたってサポートいたします。
お引き渡し後の保証

安心が続く最長 60年の
長期保証とアフターサービス
2025年2月以降ご契約のオーナー様

※1 定期点検は30年目までは無償、30年目以降は必要とされた有償メンテナンス工事を実施することが無償実施の条件となります。
※2 保証の延長は定期点検を受け、必要とされた有償メンテナンス工事を実施することが条件となります。

最長60年の
建物長期保証サービス
住宅瑕疵担保責任保険とは、万一、住宅の基本構造部分(構造耐力上必要な部分および雨水の侵入を防止する部分)に関して、瑕疵(欠損)が判明した場合に、建築業者が倒産・廃業していた場合も含め、その修復費用等が保険金により補填されるものです。新築住宅には「住宅品質確保法」により10年間の保証期間が定められており、住宅会社の保証期間も10年間というのが一般的です。しかし、Gハウスでは初期20年保証・必要なメンテナンスを加え最長60年保証いたします。これは、高品質住宅だからこそ実現できる長期保証であり、お客様の大切な暮らしをサポートいたします。
※「災害などの外的要因」「使用上の過失」など、対象外となる不具合もございます。

地盤保証20年
工事の前には必ず地盤調査を行い、解析の結果に基づいて、土地状況に応じた基礎仕様や地盤改良工事などの対策工事を行います。そして万一、建築後に起きた地盤不同沈下に起因する建物被害の費用については、規定内容に基づいて20年間にわたって最大5,000万円まで保証いたします。
※地盤保証は建築中も対象

白アリ保証10年
Gハウスでは、環境に優しく効果が持続する防蟻防腐処理材「エコボロン」を採用しています。一度の散布で長期間効果を発揮し、大切な住まいをシロアリから守ります。万が一、保証期間中の10年間にシロアリによる被害が発生した場合、保証規定に基づき修復費用を最大300万円まで補償いたします。(免責金額3万円)

住宅設備10年保証
設備機器の故障は、設置10年以内に2~3回は発生するにも関わらず保証期間は2年程度であることが一般的です。万一、設備が故障した場合、規定内容に基づいて10年間無償で、修理の回数に上限なく修理・交換対応を提供いたします。※保証書に記載された当社が販売・設置を行った住宅設備機器に限ります ※通電部の故障が対象 ※物理的破損等は対象外
着工から引き渡しの保証

安心の現場から、快適な暮らしへ
工事中の安心保証

住宅性能保証
Gハウスでは以下の性能を保証しています。
- 許容応力度計算による耐震等級3 (※1)
- C値0.5㎠/㎡ 以下 (※2)
※1 主に狭小地における建物プラン等で壁量が不足する場合は耐震等級2が限度になる場合もございます。
※2 間取り・工法により性能基準を下回るケースがございます。

完成引渡サポート
マイホーム完成前に万が一、建築会社の倒産等により工事を継続することが不可能となった場合に、他の事業者に引き継いで住宅の完成をサポートするサービスがございます。
※ご希望者有料。詳しくは担当者にお問い合わせください。

火災保険・損害保険(工事期間中)
限られた工事期間とはいえ、その間に予期せぬ災害に遭遇しないとも限りません。Gハウスの住宅では、建築現場に資材をおろした瞬間からお客さまに完成した建物をお引き渡しするまでの間、規定内容に基づいて工事中の火災、雪害、水災(高潮、洪水、豪雨)などで建築中の建物が被害を受けた場合はもちろん、資材の盗難などによって損害を被った場合も、その損害を補償します。
Gハウスの5つのお約束

お客様のペースで、
安心の住まいづくりを。

1
安心・安全契約の資金計画
家を建てはじめるときには、住宅ローンや諸費用などのお金の不安はつきものです。ご契約の前までに、ご入居までに必要な全ての費用を丁寧にわかりやすく事前にご説明します。
また、失敗しない家づくりにするために、不動産登記費用や火災保険加入費用、契約書に貼る印紙代やお引っ越し費用に至るまで、すべての費用を見える化しています。

2
現場監督による施工品質保持
家の品質の良さは、性能の持続性にも繋がります。
現場では工程管理・安全管理、全体のマネジメントは現場監督が担い、圧倒的な知識量をもって厳格なチェックを行っているからこそ、家の品質を保つことができます。また、各種工事の専門協力業者と密にコミュニケーションをとりながら、お客様へ最高水準の住宅品質と安全性をお届けします。

3
住宅ローンや
手続き資料制作のサポート
手続き資料制作のサポート
将来に渡ってリスクのない家づくりができるかどうかは、初めの資金計画に掛かっています。土地、建物、住宅ローンや諸費用などを把握できていないまま家づくりを始めてしまうと、おおよそ300万円ほどの思いがけない費用がかかる場合もあります。
また、建物よりも高価な買い物である 住宅ローン選びは金利だけではなく、諸費用も含めて「全部でいくら支払うのか?」 を考えなければいけません。

4
土地探しについてのご相談
当社では不動産事業部「いえプロ不動産」にて土地探しのご相談を承っております。
まだ公開されていない土地情報の提供はもちろん、豊富な物件情報、資金計画のサポート、建築に関するアドバイスなど、土地探しの時点から必要なあらゆる情報を提供いたします。
お客様の家づくりをワンストップでトータルサポートしてまいります。

5
強引な売り込みや
訪問営業は一切ありません
訪問営業は一切ありません
家づくりを成功させるには、家づくりの正しい順序や知識を学ぶことが大切です。
しかし、住宅メーカーさんによくある営業マンからの強引な売り込みや、訪問営業で惑わされてしまうと、正しい判断ができなくなってしまいます。
私たちは、お客さまの判断を惑わせるような強引な売り込みや営業訪問を一切していません。